どうもNon太(@LoveWifeLives)です。
世界に誇る日本の素晴らしいところの一つ言えば桜です。
このシーズンには、海外から桜を見るために旅行者がこぞって押し寄せているんだとか。
そして、僕が住んでいる大阪では毎年桜の季節に約1週間だけ開催される「造幣局 桜の通り抜け」というものがあります。
今回はその造幣局 桜の通り抜け 2016に行ってきて、まさしく大阪が誇る素晴らしい桜祭りだと思いましたので、そのことをレポートしたいと思います。
造幣局の桜の通り抜けって?
造幣局の桜の通り抜けを知らない人のために簡単に。
大阪市の北区に造幣局と言って、硬貨の製造、勲章・褒章及び金属工芸品等の製造、地金・鉱物の分析及び試験、貴金属地金の精製、貴金属製品の品位証明(ホールマーク)などの事業を行っている場所があります。(Wikipediaから引用)
その構内の淀川沿い全長560mの通路に多数の桜が植えられており、それが咲き誇る一週間だけ一般開放して、お花見として見物できるようにしているものが「造幣局 桜の通り抜け」というものです。
毎年開催日時は桜の開花状況に合わせて変わりますが、2016年度は4月8日~4月14日まで開催されています。
造幣局への行き方
造幣局への行き方はたくさんありますが、今回は大阪市営地下鉄谷町線「天満橋」駅を利用した行き方だけご紹介しておきます。
僕が実際に行った行き方なだけですが、駅から造幣局までもかなり簡単な道のりですし川沿いだし屋台を横目に歩けるので、お祭り気分を感じられておすすめです!
ということで、まずは地下鉄の天満橋駅へ向かいましょう。
▼僕の場合は最寄り駅の東三国駅から乗り換えて天満橋駅まで行きます。
▼天満橋駅に到着したら2番出口を目指します。
▼2番出口へ向かうための改札
▼改札を出れば「造幣局 桜の通り抜け」の案内だらけ!
天満橋駅の2番出口を出る頃にはいたるところに「造幣局 桜の通り抜け」の案内があるので、もはや迷う方が難しいです。
さらには、この時期に2番出口を出る人の大半は造幣局の桜の通り抜けに向かう人たちでもあるので、大群についていけば間違いなくたどり着けます。
▼地上に出てから大川の橋を渡ります。
▼川沿いの遊歩道にもまだ桜は残ってました。
フェリーが見えてますが、桜の時期のフェリーはかなりの人気ですよね。
▼先に見える横断歩道を右折して渡ります。
▼横断歩道を渡ったところ。後はただ真っ直ぐ進みます。右手には屋台がたくさん!
▼前方に造幣局への入口が見えてきました。
天満橋駅から行くのは初めてでしたが、全く迷うことなく行くことが出来ました。
天満橋駅2番出口と造幣局の入口の位置関係が分かるGoogle Mapは下記から。
2番出口を出て橋を渡って右折して真っ直ぐ進むだけで到着出来るので簡単です。
これが大阪が誇る桜祭り!造幣局 桜の通り抜けだ!
造幣局 桜の通り抜けがなぜすごいのか、それは133品種もの桜が咲き乱れているから。
桜と言えば白やピンクのソメイヨシノのイメージが強いですが、それだけじゃなくメチャメチャ濃いピンクの桜があったり緑っぽい桜があったり、とにかく色とりどりの桜を見ることができるんです。
▼ふわふわの桜(名前分かりません…w)
こんなにたくさんの花びらを付けた桜が所せましと咲き誇ってるんです。この桜は大人気なようでたくさんの人だかりが出来てました。
▼園里黄桜(そのさときざくら)
咲き誇るイメージではなかったのですが、珍しい黄緑色の桜。ひっそりと端っこの方にたたずんでたので、見逃す人もたくさんいるでしょうね。
▼これまた名前は分からないけど
▼一瞬太陽が出たけど、晴れると桜が映える!
▼一番感動したまさしく桜のトンネル!!
この辺りはまさに圧巻!上下左右前後ろどこを見ても桜桜桜のオンパレードで、写真よりも目に焼き付けたくなります。
もはや品種が多すぎて一つ一つ名前は見てられませんでしたが、とにかく色々な桜を見ることが出来るので、ただ桜が咲いているだけでしょ!と思ってる人はぜひ足を運んでほしいと思います。
週末の混み具合は半端ないよ! 平日でこれだから!
ちなみに僕が行ったのはこの記事を書いている今日です。4月13日(水)というド平日。
雨が降りそうでしたが、午前中から行ったので通り抜けてる間は何とか天気も頑張ってくれました。
そんな週の真ん中の平日に行ったのにたくさんの人でにぎわってました。
少しよそ見をすると肩と肩がぶつかりそうなぐらいに人がいます。
雨が降るかもしれないと予報のあった平日の午前中(10時半ぐらいに入場しました)にも関わらず、これだけの人で賑わってたということは…
週末の晴れた日の人出の多さは予想に難くないですよね。
ゆっくり写真を撮ったりしながら見たい場合は、頑張って平日に行くことをおすすめします。
造幣局 桜の通り抜け 2016 / まとめ
実は約10年近くぶりに行ってきた造幣局 桜の通り抜け。
もうこれは大阪が誇る最強の桜祭りだと思いました。しかも入場料は無料という太っ腹!
この記事を書いている日から見て、2016年は明日の4月14日が最終日となります。
ぜひ明日に都合が付く人は明日に、都合が付かない人は来年に持ち越して、ぜひ一度「造幣局 桜の通り抜け」を体験してほしいと思います。
ほんまに綺麗やったんでぜひ!
コメントを残す