どうもNon太(@LoveWifeLives)です。
道後温泉1泊2日旅行の旅行記を書いてます。
日本三古湯の一つと言われている道後温泉ですが、そのシンボルともなっているのが「道後温泉 本館」です。
あの宮崎駿氏の「千と千尋の神隠し」のアニメ映画に出てくる「油屋」のモデルになったと言われています。
油屋はこれです↓↓↓
確かに似てるかもしれませんね。
ここは日帰りでも訪れることは可能ですし、宿泊して温泉付きの宿に泊まっているにも関わらず訪れる人も多いため、人が絶え間なく出入りしています。
今回はそれ程有名になっている「道後温泉 本館」に行ってきましたので、そのご紹介をしたいと思います。
コースは4種類。選ぶなら二階以上のコースを選ぶべし!
初めての道後温泉旅行だったので、下調べは十分に行ってきたものの、行ってみないと分からない事はたくさんありますね。
こちらの記事「道後温泉で実際に宿泊した「花ゆづき」はおすすめのホテル! ご飯に温泉に大満喫!」でも書いてますが、僕が旅行で道後温泉に来たときに宿泊したのは「花ゆづき」というホテルです。
宿泊プランで、最初から道後温泉 本館に入浴できる券がついているものを選びました。
そのおかげで、
ちなみに、入浴のためのコースは4種類あります。
- 神の湯入浴のみ
- 神の湯入浴+二階席で休憩(お茶と煎餅付き)
- 霊の湯入浴+二階席で休憩(お茶と煎餅付き)
- 霊の湯入浴+三階個室で休憩(お茶と坊っちゃん団子付き)
僕が花ゆづきで選んだ宿泊プランに、「神の湯入浴のみ」のチケットがついていたということです。
神の湯入浴のみとは
言葉の通り、道後温泉 本館にの1階にある神の湯に入れます。休憩所のない銭湯だと思ってもらえれば分かりやすいと思います。
恐らく地元の人などで、普通に銭湯として活用している人は、このコースを選んでるんだろうなと思います。
料金的にも一番安いですからね。
神の湯入浴+二階席で休憩(お茶と煎餅付き)とは
今回僕はこのコースを選びました。
浴衣も貸してもらえたり、二階席に行ってお茶菓子がついてたりというコースです。詳しくは後述します。
霊の湯入浴+二階席で休憩(お茶と煎餅付き)とは
道後温泉 本館には2種類のお風呂があります。それが神の湯と霊の湯です。霊の湯の方が実は少し狭いと言われています。
実際僕は入っていないので分かりませんが、神の湯で十分だったんじゃないかと思ってます。
入るお風呂が違うだけでなく、二階席での休憩も神の湯とは違う広間での休憩が可能です。
霊の湯入浴+三階個室で休憩(お茶と坊っちゃん団子付き)とは
一番グレードが高いコースですね。
霊の湯の入浴と三階の個室での休憩に、煎餅が坊っちゃん団子にグレードアップします。笑
観光客から逃れてお風呂上がりにゆっくりしたい場合は、このコースが良いかもしれませんね。
迷うなら神の湯+二階席コースを選べ!
道後温泉に旅行で来たのなら、いつも行っている銭湯のような体験よりもその土地でしか出来ない体験が出来た方が良いですよね?
それならただ銭湯のように神の湯に入浴するだけよりも、写真撮影も出来て茶菓子も食べられて湯上りにほっこり出来るコースの方が思い出に残る体験が出来るんじゃないかと思うワケです。
詳しくは後述しますが、店員さんも忙しくなければ写真もバンバン撮ってくれるので、時間がない…などの理由がない限り、どのコースにしようか迷うなら神の湯+二階席コースを選んでおけば間違いないです。
神の湯+二階席コースはこんなプランだった!
まず前述したように、僕たちは「神の湯入浴のみ」のチケットを持っていたので、花ゆづきのフロントで「神の湯+二階席」のコースにグレードアップしました。(プラスで1人430円の料金を払っています。)
すると、本来ならば又新殿(ゆうしんでん)見学と言って、皇室専用の浴室が見学できるコースが260円払えば受けられるのですが、そのコースも一緒についていました。
要するに、皇室専用の浴室見学も出来ちゃったわけです。(詳しくは後で話します)
▼まずは靴箱に靴を入れ、チケットを見せそのまま通路を真っ直ぐ進んで二階に上がって下さい。と言われます。
これがもし神の湯入浴のみの場合、左に青色、右に赤色ののれんがかかっている所から、神の湯へと入るわけです。
僕たちは二階席コースなので、突き当りを二階に進みます。
すると大広間があり、店員さんに連れられて席まで誘導されます。
▼ちょうどお客さんも少なかった時間帯だったのもありますが、僕らは端っこの席を案内してもらい、そこから撮った写真がこれ。
▲白い座布団の前にある茶色いかごに貴重品以外の自分の私物や不要なものを入れ、1階の神の湯に入るわけです。
▼そしてこれが階段を降りたところから、上に向けて撮影しました。
▼この先は左が脱衣所で右は神の湯になります。
これ以上は撮影禁止のため写真はありませんが、神の湯の男湯は東と西があって浴室が2つあります。
2つとも同じような作りで同じような浴槽です。
女湯は浴室も1つだけになってます。その代わり、浴槽は女湯の方が少し大きく設計されているとのことでした。(店員さんに聞いた話では)
ちなみに、僕たちは起床してからすぐに宿泊していた花ゆづきの露天風呂で1度目の朝風呂に入り、朝ごはんを食べてからチェックアウトするまでの間に道後温泉 本館に行きました。
なので頭を洗ったり体を洗ったりはせず、ただ湯船に浸かるだけにしました。
ということで僕たちは問題ありませんでしが、もし頭を洗ったりする人に向けて、もし髪を乾かすんだったらドライヤーは10円します!
もしがっつり入浴しようと思っている人は小銭を持っておくように気を付けてください。w
そしてお風呂を出て再び二階席に戻ります。
▼すると、店員さんが気付いてあったかいお茶と煎餅を出してくれるんです。
煎餅が二つなのは、妻の分も一緒に乗っているから。(1人1個です。)
後は休憩できる大広間で、お茶を飲んで煎餅を食べながらゆっくりしたら退出となります。
二階大広間では写真も撮って良いし、お願いすれば撮影してくれる
僕らが行った時は空いていたからかもしれませんが、「写真撮ってもらってもいいですか?」と店員さんに聞けば快くOKしてくれました。(忙しいと断られるかもしれませんね)
▼これが大広間で撮影してもらった写真です。(本邦初公開の目だけ隠したNon太&妻です)
背景がすごくカラフルになってると思いますが、今の時期(2015年5月~2016年2月29日まで)は蜷川実花 × 道後温泉のコラボが行われており、道後温泉本館も普段とは違うデザインが施されています。それでこれだけ華やかになっています。
浴衣は花ゆづきの浴衣です。
この写真を撮った後、店員さんが「外に出て撮影するともっと良いですよ~」なんて言ってくれるではありませんか!
ということで、後ろの戸を開けて外に出ました。みなさんもこれは覚えておいた方がいいですよ!
二階の広間は戸を開けて外に出てもいいんです!
▼外で撮影した写真
ん~僕がピースをしようとした瞬間に撮影されたので、僕の腕がぶっ飛んでます。良い写真かどうかはさておき店員さんありがとう!という気持ちです。
ここまでが神の湯+二階席コースのプランとなりますが、あっ、あとは坊っちゃんの間も見学できますね。
入浴料さえ払っていれば誰でも見られる坊っちゃんの間です。これも後でご紹介します。
又新殿(ゆうしんでん)見学コースはこんなプラン
実は二階の大広間に通された時に、お風呂に入る前に見学するか、お風呂を上がった後に見学するかを聞かれます。
僕らはお風呂を上がってからを選択。
神の湯に入って大広間でお茶を飲んで煎餅を食べてほっこりした後に、店員さんにチケットを渡しました。
又新殿見学は重要文化財に指定されているとのことで、撮影は禁止でした。
まずは大正天皇や昭和天皇が泊まったとされる部屋を案内されます。そこで色々な解説をしてくれました。
そして次に案内されるのがお風呂。
大正天皇はこうやって風呂に入られただとか、昭和天皇はこうやって入られたなどの説明を受けるのですが、説明してくれるおじさんの訛り?が激しすぎて、正直良く聞き取れませんでした。笑
約10分程度で終わります。
写真がないので、味気ない説明になってしまいますがホントそんな感じでした。
行ってみたい人はどうぞと言ったところです。
坊っちゃんの間にも行ってきた!
又新殿見学の後は、そのまま坊っちゃんの間の見学に行きました。
坊っちゃんの間は三階にあがり、さらに通路を奥に進むと坊っちゃんの間があります。
妻が言うには、『この通路が「千と千尋の神隠し」のワンシーンに出てくる通路と似てる~』と大興奮でした。
千尋(千)が湯婆婆に「働かせてください」と言いに行くために、リンに連れられている時のシーンです。
▼この通路
▼映画のシーンのスクリーンショットがこちら
まぁ、言われてみればそんな気がしないこともないですが…。
▼ということで、坊っちゃんの間に到着です。
ここで特筆することはそこまでなかったのですが、一つだけ。
これです↓↓↓
両方とも夏目漱石の写真なんですが…
漱石大人っぽすぎるやん!!ということ。
右の写真は中学校の卒業写真の1枚だそうで、ヒゲも生えてるし凛々しすぎますね。
というのが一番の衝撃でした。w
番外編 / 道後温泉 本館の写真集
先程も行ったように、今は蜷川実花 × 道後温泉のコラボが開催されている関係で、道後温泉界隈が色々とカラフルにデザインされています。
2016年2月29日まで開催されているので、今の道後温泉 本館の夜のライトアップは特に必見なんじゃないかと思います。
その一部をご紹介します。
入口にカラフルな横断幕が入ってますよ!
夜のライトアップはメチャクチャ綺麗!
といった具合にライトアップが綺麗に映えてます。
これは期間限定なので、今後一生同じものは見られないかもしれないと思うと貴重ですよね。
ぜひ期間中に足を運んでみてはどうかと思います。
道後温泉 本館 / まとめ
以前に道後温泉とは?という記事を書いた時に、道後温泉 本館はさっくり言うと「大衆浴場」と説明しました。
大衆浴場でも、されど大衆浴場と言った感じです。
初めての道後温泉の旅行ならば、絶対に1度は行っておいた方がいいなとおすすめ出来る場所であることは間違いありません。
2回目、3回目は…特にいいかな。
ちなみにですが、夕方も混雑するものの連休や週末などで一番混雑するのは朝一番の6時だそうです。太鼓の音とともに朝風呂に入りたい人が殺到するようです。
僕たちはあえて朝の9時前に行きましたが、混雑どころかガラガラすぎて大丈夫か?と思うぐらいに空いてましたよ!
僕が行ったのは月曜日という平日の朝だったのもあるかもしれませんが、参考にしてもらえればと思います。
道後温泉の記事一覧
●道後温泉に旅行に行く予定なら、まずは道後温泉とはなんぞや?で周辺に何があるのかを知っておこう!
●道後温泉に宿泊するなら参考に! 貸切風呂や露天風呂のあるおすすめの旅館&ホテル13選!
●道後温泉に旅行に行くなら絶対訪れておきたい場所!道後温泉街から1時間圏内で行ける観光スポット9選!
●道後温泉で実際に宿泊した「花ゆづき」はおすすめのホテル! ご飯に温泉に大満喫!
●道後温泉に来たなら「道後温泉 本館」で入浴しよう! ここは絶対に1度は行っておいた方が良い場所!(←今はこの記事)
●道後温泉の旅行に来たなら、色々と食べ歩きもできる「道後ハイカラ通り」を満喫しよう!
●道後温泉1泊2日旅行!道後温泉に来たなら絶対に立ち寄るべき場所。それは日本で一番海に近かった駅!
コメントを残す