税金・保険

iDeCoの始め方税金・保険

公務員・大学職員(私学共済加入者)のiDeCoの始め方。申請や手続き方法について、加入から運用開始までの手順をまとめました!

僕は今大学職員として勤務しており、健康保険などは私立の教職員が加入できる私学共済に加入しています。 2017年1月から大学職員(私学共済加入者)でも個人型確定拠出年金であるiDeCoに加入することが出来るようになったので…

国民健康保険証税金・保険

国民健康保険から社会保険への切替・国保の脱退手続き手順と、届け出が遅れた場合にどうなったのか体験談

日本は「国民皆保険」という制度があり、働いていようが働いてまいが何かしらの健康保険に加入しなければなりません。 通常であれば、国民健康保険(以下:国保)か会社の社会保険としての健康保険(以下:社保)に加入しているはずです…

確定申告

特定口座(源泉徴収あり)の株取引で差し引かれた税金を還付してもらうための確定申告(還付申告)の手順まとめ!

証券会社に口座を開いて株の売買を始める時、どの口座で取引をしようか悩んだことがある人も多いはず。 僕自身、特定口座(源泉徴収あり)なら確定申告が不要と言われているし、とりあえずそれが一番良いかなということで特定口座の源泉…

確定申告

給与・ブログ・株・FXで収入がある個人事業主が、マネーフォワードクラウドで青色申告をするために行った実際の手順まとめ

この記事は2016年に書いたものを、2019年に書き直しています。 2016年度、個人事業としての登録もしていなかったので白色で確定申告をした僕。 その確定申告時に開業届を提出し、今後は事業として取り組むことを決意。 と…

退職後の手続き

離職票が届かない時の対応! 実際に届かなかった時からハローワークで手続き完了までをまとめてみました!

会社を退職した後、手続きをすることで受けられる雇用保険(失業保険)はありがたい制度です。 収入が途絶えた後の、大切な収入源になり得ます。   雇用保険の手続きをするには離職票が必要であることは、大体の人が知って…

退職後の手続き

会社員+個人事業主(開業届済)で会社を退職した場合、切り替える国民健康保険の軽減や減免は受けられるのか?

昨今では会社員として勤務するかたわら、ブログで稼ぐなんて働き方も広く知れ渡ってきていますね。 ブログだけじゃなくても、せどりでも投資でもなんでも良いですが、昔に比べるとかなり副業として稼ぐ敷居が低くなったと感じます。 そ…

確定申告

退職後に忘れてはいけない確定申告(還付申告)! 提出する書類を自宅のパソコンで作成する方法や入力の仕方の解説

年度の途中で退職して、そのまま次の就職先が見つからないままに年を越した場合、通常行われるはずの年末調整が行われません。 その手続きをしないままに放置していると、払いすぎた税金は戻ってこないままだし翌年の支払い税金額が上が…

確定申告

年度の途中で会社を退職したなら必ず確定申告(還付申告)には行くこと!その方法や手順、詳しい内容について

確定申告の詳しい手順はこちらから ▶退職後に忘れてはいけない確定申告(還付申告)! 提出する書類を自宅のパソコンで作成する方法! ▶給与・ブログ・株・FXで収入がある個人事業主が、MFクラウドで青色申告をするために行った…

税金・保険

新たに2016年10月に始まった「106万円の壁」を学ぶとともに、「103万円の壁」と「130万円の壁」についても知っておこう!

ある日、義理のお義母さんから連絡が来ました。 ということに。 僕がサラリーマン時代の頃、妻は誰もが聞いたことのある年収103万円の「103万円の壁」の範囲内で働いていました。 なので、その当時は所得税はかからず、厚生年金…