公務員・大学職員(私学共済加入者)のiDeCoの始め方。申請や手続き方法について、加入から運用開始までの手順をまとめました!
僕は今大学職員として勤務しており、健康保険などは私立の教職員が加入できる私学共済に加入しています。 2017年1月から大学職員(私学共済加入者)でも個人型確定拠出年金であるiDeCoに加入することが出来るようになったので…
僕は今大学職員として勤務しており、健康保険などは私立の教職員が加入できる私学共済に加入しています。 2017年1月から大学職員(私学共済加入者)でも個人型確定拠出年金であるiDeCoに加入することが出来るようになったので…
日本は「国民皆保険」という制度があり、働いていようが働いてまいが何かしらの健康保険に加入しなければなりません。 通常であれば、国民健康保険(以下:国保)か会社の社会保険としての健康保険(以下:社保)に加入しているはずです…
僕は会社員として給与をもらいながら、ブログでも収入があり、その他多少なりとも株やFXでも収入を得ています。 ブログは事業としてやっているので、必然的に確定申告が必要になるわけですが、株やFXで利益を得た場合は、申告には第…
証券会社に口座を開いて株の売買を始める時、どの口座で取引をしようか悩んだことがある人も多いはず。 僕自身、特定口座(源泉徴収あり)なら確定申告が不要と言われているし、とりあえずそれが一番良いかなということで特定口座の源泉…
この記事は2016年に書いたものを、2019年に書き直しています。 2016年度、個人事業としての登録もしていなかったので白色で確定申告をした僕。 その確定申告時に開業届を提出し、今後は事業として取り組むことを決意。 と…
会社を退職した後、手続きをすることで受けられる雇用保険(失業保険)はありがたい制度です。 収入が途絶えた後の、大切な収入源になり得ます。 雇用保険の手続きをするには離職票が必要であることは、大体の人が知って…
昨今では会社員として勤務するかたわら、ブログで稼ぐなんて働き方も広く知れ渡ってきていますね。 ブログだけじゃなくても、せどりでも投資でもなんでも良いですが、昔に比べるとかなり副業として稼ぐ敷居が低くなったと感じます。 そ…
どうもリーマンブロガーのNon太(@LoveWifeLives)です。 「ブログで月25万円稼げています」なんて聞くと、「おぉ!」と思う人はそれなりに多いかもしれません。 でも年収と考えて×12ヶ月をしてみると、年収30…
どうもNon太(@LoveWifeLives)です。 働いていた会社を退職した時に手続きをどうするか考えないといけない健康保険。 退職した会社の保険組合に任意継続として加入を継続するか、国民健康保険に切り替えるかのどちら…
どうもNon太(@LoveWifeLives)です。 昨今、日本では社会保険加入の適用対象を拡げるという施策が行われ、今まで社会保険の扶養に入っていた人が自分で加入しないといけないなんてことが起こっています。 社会保険に…
どうもー!会社を退職して1年が経ったNon太(@LoveWifeLives)です。 会社を退職してから自分でやらないといけない手続きの基本は、年金と健康保険と住民税と失業保険(雇用保険)に関するものです。 退職した場合に…
ブログを開設して以来、税金や保険のことを色々と調べ新たな才覚に目覚め始めているNon太(@LoveWifeLives)です。 実は細かい計算が想像していた以上に好きだった自分に驚いています。w さて、あなたは「確定拠出年…
どうもNon太(@LoveWifeLives)です。 会社員として働いている時は、社会保険として健康保険に加入していました。 退職した後の健康保険は、会社で加入していた健康保険に任意継続と言う形で加入するか、国民健康保険…
どうもNon太(@LoveWifeLives)です。 数ヶ月前に書いたこちらの記事(⇒新たに2016年10月に始まる「106万円の壁」を学ぶとともに、「103万円の壁」と「130万円の壁」についても知っておこう!)が思っ…
この記事は2015年に書いたものを、2019年に書き直しています。 申請主義の日本。ホントに税金に関する知識は力であり、一番の節約になります。 2015年9月末で会社を退職し年末調整をしてもらっていなかった僕は、2016…
年度の途中で退職して、そのまま次の就職先が見つからないままに年を越した場合、通常行われるはずの年末調整が行われません。 その手続きをしないままに放置していると、払いすぎた税金は戻ってこないままだし翌年の支払い税金額が上が…
確定申告の詳しい手順はこちらから ▶退職後に忘れてはいけない確定申告(還付申告)! 提出する書類を自宅のパソコンで作成する方法! ▶給与・ブログ・株・FXで収入がある個人事業主が、MFクラウドで青色申告をするために行った…
どうもNon太(@LoveWifeLives)です。 今までサラリーマンをしていたので、税金や保険、控除なんて言葉を聞くと「面倒くさい」という気持ちになってあまり自分から知ろうとすることをしてきませんでした。 今となって…
ある日、義理のお義母さんから連絡が来ました。 ということに。 僕がサラリーマン時代の頃、妻は誰もが聞いたことのある年収103万円の「103万円の壁」の範囲内で働いていました。 なので、その当時は所得税はかからず、厚生年金…
会社を退職し、厚生年金を国民年金に切り替える手続きをしました。 退職して毎月入ってくる収入がなくなり、妻と2人分で約30,000円の国民年金を支払うのが厳しかったため、切り替えと同時に免除申請をしてきました。 審査結果は…