退職後の手続き

ハローワークのパソコン退職後の手続き

2018年10月より雇用保険をもらうための求職活動は、パソコンで求人検索するだけでは認められなくなっていますよ!

勤めていた会社を退職し、雇用保険(失業保険)の受給手続きをした場合、ちゃんと受給するためには決められた期間内に求職活動を行わなければいけません。 ハローワークでは、パソコンを使って求人検索を行うことができます。 僕が過去…

退職後の手続き

離職票が届かない時の対応! 実際に届かなかった時からハローワークで手続き完了までをまとめてみました!

会社を退職した後、手続きをすることで受けられる雇用保険(失業保険)はありがたい制度です。 収入が途絶えた後の、大切な収入源になり得ます。   雇用保険の手続きをするには離職票が必要であることは、大体の人が知って…

退職後の手続き

会社員+個人事業主(開業届済)で会社を退職した場合、切り替える国民健康保険の軽減や減免は受けられるのか?

昨今では会社員として勤務するかたわら、ブログで稼ぐなんて働き方も広く知れ渡ってきていますね。 ブログだけじゃなくても、せどりでも投資でもなんでも良いですが、昔に比べるとかなり副業として稼ぐ敷居が低くなったと感じます。 そ…

退職後の手続き

ブログやアフィリエイトで収入がある状態でも、退職後の雇用保険(失業保険)が貰えるのかハローワークに確認してきました

どうも!雇用保険(失業保険)についてどんどん知識が増しているNon太(@LoveWifeLives)です。 僕は会社員をしながら、このブログや特化ブログを運営しており、いわゆるリーマンブロガーをやっています。 で、多少な…

退職後の手続き

退職後にハローワークで雇用保険(失業保険)を受給するために行った手続きまとめ【雇用保険説明会・初回講習・求職活動・失業認定日について】

どうもNon太(@LoveWifeLives)です。 会社を退職した後やらなければいけない手続きは山ほどありますが、その中でも絶対にした方が良いのは「雇用保険(失業保険)を受給するための手続きを取ること」です。 すでに次…

退職後の手続き

【2018年10月情報修正】失業保険をもらうための求職活動は、パソコンで求人検索をすれば認められる!?

会社を退職後、雇用保険(失業保険)の給付を受けるためには、失業認定日という指定された日に申請を行い、無事に受理されれば給付が受けられます。 一般的には、認定日から次の認定日を迎えるまでに、最低2回の求職活動を行わないと次…

退職後の手続き

国民年金の免除申請をしたのに、「国民年金保険料納付書」が届いた…申請が通らなかったということ? 払わないといけないの?

ブラックだった会社を退職したNon太(@LoveWifeLives)です。 退職後はすぐに厚生年金を国民年金に切り替えて、収入が激減だったのであわせて免除申請も行いました。 でも申請からしばらくたって、「国民年金保険料納…

退職後の手続き

雇用保険(失業保険)の受給手続きでハローワークに初回の失業認定日へ!手続きの内容や流れ・所要時間などをまとめました!

どうもNon太(@LoveWifeLives)です。 雇用保険受給のために、初回の失業認定に行ってきました。 初回講習を受けてからは2週間ぶり、初めての時から数えると4回目のハローワーク訪問が失業認定日でした。 今日は初…

退職後の手続き

雇用保険(失業保険)の手続きのため、3回目のハローワークで初回講習へ!どんな内容だったのか、所要時間など参加した感想まとめ

どうもNon太(@LoveWifeLives)です。 雇用保険(失業保険)の手続きとして、3回目のハローワークで初回講習に行ってきました。 簡単に初回講習とは、求職活動を行うためには?ということを題材にした説明会のような…

退職後の手続き

雇用保険(失業保険)の受給手続きのため、ハローワークの「雇用保険説明会」に参加!特定理由離職者の認定を受けました!

どうもNon太(@LoveWifeLives)です。 退職後の失業保険(雇用保険)をもらうまでの手続きに関して、どのようなことをしたのかをまとめています。 この記事は2回目のハローワークに通った時のことを書いており、「雇…

退職後の手続き

退職後の国民年金と国民健康保険の軽減・減免・免除は、しっかり申請すれば受けられる!実際にやった手続き・手順まとめ

今まで働いていた職場を退職した場合、定期的に入ってくる収入がなくなるので、気がかりなのは今後どれくらいのお金がかかるんだろうって事です。 その中でも年金と保険は生きている限り切っても切れない関係にあるので、なおさら気がか…

退職後の手続き

退職後に切り替える国民健康保険と任意継続の健康保険はどっちが得か? 自分の状況で試算してみました!

仕事を辞めた後、やらないといけない手続きはたくさんありますが、健康保険の切替もその一つです。 切替としては、会社で利用していた健康保険をそのまま任意継続という形で加入するのか、国民健康保険に切り替えるのか、そのどちらかに…