2015年の4月3日に記念すべき1記事目の産声をあげたこのブログも、気付けば今日で開設してから3年が経ちました。
という下書きを書いていたら、いつの間にかその日が過ぎてしまったNon太(@LoveWifeLives)です。
去年も同じことをやってしまってました…。
それはさておき、最近はめっきりLoveなWifeのいるLifeネタが投稿されていないこのブログですが、浮き沈みが激しいと言われるこの界隈で何とか3年続けられています。
石の上にも三年なんて言葉が頭をよぎりますが、その3年目だったこの一年間、子供が生まれて毎日育児に奔走、そして仕事も転職と、とにかくブログとの両立が大変な一年でもありました。
でも3年続けたからこそ、やっとのことで自分の好きなスタイルが見えたとも言えます。
今日はそんな感じで、ブログ3年目を超えて見つけた自分のブログスタイル、といったものを超主観的に書いてみます。
- ブログに何書こう…
- 何も書くことが思い浮かばない…
- ブログが続かない…
などなど、なかなか書くネタがないとか、うまくブログが続かないって人には、もしかすると何か感じてもらえることがあるかもしれません。
あくまで主観的に書いているものなので、参考程度にどうぞ!
3年続けてやっと気付いた自分の好きなブログスタイル
他の記事を見てもらえれば分かるように、このブログは雑記ブログです。
ブログを開設した当初から、何でもござれと体験したことは全て書いてやろう精神で書きまくっていたので、夫婦のことから仕事のことや旅行のこと、さらにはブログのことから鍋のスープのことまで、とにかくジャンルにこだわらず書いています。
でもその甲斐あって記事数は600を超え、もう一つひそかに運営している特化ブログを含めると750記事は超えています。
それから1年が過ぎ、2年目頃から薄々感じていた感覚が、3年目になってやっと自分自身間違いないことだと気付きます。
それは、
細かいことを調べに調べることが大好きで、それをまとめる作業が苦にならず得意であること。
珍しいですよね。
間違いない情報という大前提があれば、情報はもらえる方が楽と考える人の方が大半でしょう。
でも僕はこの、「情報をまとめて整理する」という細かな作業が好きだったんです。
そしてこれ、実はブログやアフィリエイトをやる上で、メチャクチャアドバンテージのあるスキルでもあったりします。
だって、調べることって面倒だし、出来るならお金をかけず最安値などのお得な情報を得たいし、お金をかけずに(お金をかけたのと同等に)最大限楽しめる方法も知りたいし、出来るならとにかく楽したいってみんな思ってます。
僕もその気持ちはありますが、でもそれ以上に情報を精査しつつ調べまくり、自分なりにまとめることが好きっていう、ちょっと変わったタイプなのかもしれません。
それだけ分析出来ているなら、さぞかしアフィリエイトで稼いでるんじゃないの?なんて思われるかもしれませんが、残念ながらそんなことはありません。
7桁なんて夢レベルです。
稼ぐという点でいうと僕の問題点は、「まとめるのが好きなのは自分に関係のあるもの」に偏っていること。
興味のないことはなかなかうまく進みません。
例えば旅行に行くとなったら、その土地の観光スポットはもちろんグルメ情報や移動手段など、楽しむプランのために、全く苦にならずひたすらに調べまくることが出来ます。
ですが、これがひとたび、野菜の栄養素を細かく分類して、グループに分けてまとめなさい!みたいな事柄になると、なかなか調べる手が進みません。
出来なくはないものの、特別栄養について興味があるわけじゃないし、とりあえず野菜を適度に食べてたら大丈夫でしょ!なんて思ってるので、調べようとするパワーがなかなかわいてこないんです。(それでもまとめる作業自体はそんなに嫌じゃないですが)
といったように、とにかく自分の好きな分野や自分に関わること、もしくは興味のあるものであれば、どんなに調べ物が多くてもどんなに細かな作業だったとしても、やってて楽しいんです。
3年続けた結果、自分の中で書いてて楽しくなるスタイルがやっと定まってきたと実感しています。
作業時間の少ない家族子持ちブロガーが生き残るために、情報密度の濃い記事を書くという戦略
なんだかんだ言いつつ記事数をこなしていけば、少なからずヒット作が1つくらいは出てくるものです。
(もちろん、「今日は友達とカフェして楽しかった~これがそのパフェ!」みたいな記事の量産では100パー無理ですが)
それを継続していけば、やがてPVも伸びてきます。
全く戦略なしでも、自分が調べたり経験したことをベースに記事を書くことが出来れば、大体30万PVぐらいまではいけると思ってます。
作業量はそれなりに必要で、1年間で300記事、2年間で600記事ぐらい書き続けられれば。僕はそんな感じでした。
でも今の僕はと言うと、2017年に待望のニョロ助(息子のこと)が生まれ、家族で過ごす時間をとにかく最優先にする生活にシフトしました。
特にニョロ助が3歳になるまでの心を形成すると言われる一番大切な時期は、家族で過ごす時間を作るという決め事をしています。
もちろんこれは、自分が望んで選んだ選択肢です。
とは言えその分だけ、記事を書いたり構成を考えたりといったブログに取り組む時間がどんどん限られていきました。
時間のスケジュールとしては、朝7:30に出勤のために家を出て、夕方18時には帰宅(←結構早い)。
そこからはノンストップでニョロ助とご飯を食べたりお風呂に一緒に入ったり、携帯も触らずテレビも見ずにひたすら遊び、ニョロ助が眠たくなってくるのが22時とか遅かったら23時とか。
寝る時だけはニョロ助を妻に任せ、ここから僕のブログの時間がスタート、というなかなか個人的には苛酷なスケジュールになっています。
そうなると、今までやっていた記事投稿数多めの、質を担保しつつそれなりに量を積み重ねるという戦略が難しくなりました。
「このままじゃヤバい」という葛藤や悲観的な気持ちが出てくる一方で、自分の好きなブログスタイルで記事を書けば、必然的に情報密度が濃くなっているじゃないか!ということにも気付きました。
そして最終的に、作業時間の少ない家族子持ちブロガーが、ブログの世界で生き残るためにはこの戦略しかない!と、3年目にしてたどり着いたんです。
記事の量産ではなく、濃い情報がしっかり詰まった記事を残していく、というスタイルです。
「とりあえず3年」なんていらないけど、継続してこそ見える世界もある
会社で働き出したら、「とりあえず3年は働け!」みたいな論調を聞いたことがある人は多いと思います。
正直あまりに劣悪な環境で、身を粉にしてでも踏ん張る必要は全くないと考えるタイプですが、やっぱり継続することで見えるものってあります。
過去に違う記事で何度も書いてるのですが、僕は昔から読書もそんなに好きじゃない、文章を書くのは大の苦手という、全くブロガーたる資質を持ち合わせていないタイプと言えるでしょう。
今も文章を考えるのは得意な方じゃありません。
1記事書くのに4時間とか5時間なんてほぼ毎回です。
1記事に8時間とかかかることも頻繁にあるし、文才は微塵もないのかもしれません。Ω\ζ°)チーン
この記事も一体何時間かかっているのか…。
植物を種から育てて花を咲かせるには、種を植えるだけではうまくいかず、日の当たる場所に置いたり水をあげたりと手塩にかける必要があります。
それでも、花を咲かせるまでには何ヶ月とかかるわけです。
この原理はブログも同様なわけで、ブログをやっている人であれば、「結果をすぐに求めない!」みたいなことは耳にタコが出来るほどに聞いてきたと思います。
僕の場合は、記事が評価されるのがメチャクチャ遅く、大体6ヶ月ぐらい経ってからアクセスが増えることが多いです。(ほぼ検索経由)
こういった傾向も続けているからこそわかることであり、自分のスタイルを見つけられているおかげで、記事をアップしてすぐにアクセスがなくても焦ることはないし(ちょっとはアクセスを気にするけど)、何事にも落ち着いて対応出来るようになっています。
誰もが同じとはいきませんが、僕の場合は1年目はとりあえず書きまくれで継続し、2年目は自分では気付かないままに得意とするスタイルの書き方を覚え、3年目にしてやっと自分が好きなスタイルを自身で理解しながら書けるようになりました。
とにかく何でも「とりあえず3年」はいらないかもしれませんが、継続してこその世界ってやっぱりありますよ。
ブログほどリスクゼロで金銭的投資が不要で可能性のあるビジネスは、いまだに他には見つからない
自分でビジネスをするという時、そこには必ず何かしらの投資が必要になります。
その多くは、スタート時にお金の投資が必要になるものばかり。
金銭的投資が不要なものもありますが、一般論として必要なことの方が多いです。
でも、ほとんどの人は満足に投資できるほどのお金はありません。
そうなると、お金を捻出するために借り入れすることになります。
一念発起して起業しても、創業から3年で7割が廃業するなんて言われたりもするので、お金を借り入れてビジネスをするのってなかなか大変なわけです。(借入額を調整すれば良いだけですが)
じゃあブログってどうなのか?って考えてみると、僕の場合は、金銭的投資は1万円もあれば十分に始められました。
その代わり、Webの知識はゼロからのスタートだったので、かなりの時間的投資が必要になりましたが。
今まで使ってた「遊びに消費していた時間」を投資に回すことが出来れば、たやすく時間の捻出ができると言えますが、そう言葉通りにうまくいかないのが人間ですけどね。
要するに何が言いたいかというと、ブログという事業は、時間的投資をするだけで始められるビジネスだということです。(サーバー代やドメイン代で、1万円前後は必要ですが)
事業とかビジネスというと大層ですが、これほど敷居が低く始められて、失敗した時のリスクもゼロで、可能性は無限大なものってそうないと思うんです。
世界を見渡せばあるのかもしれませんが、僕は他には見つけられませんでした。
記事を書くのも苦手、本を読むのも好きじゃないといった僕でも、次に話す掛け合わせスタイルを見つけるだけで3年続けられました。
改めて考えてみても、ブログって素敵ですよね。
【好き】と【得意】を掛け合わせられれば、ブログ運営は途端に面白くなる
そろそろ長くなってきたのでまとめに入ります。
僕は調べに調べることが好きで、細かい作業もかなり得意。
恐らく性格的に昔から好きだったのでしょうが、継続して色々試したり挑戦していく中で気付き発見出来たものです。
可能なら、本当はどんどん体験して、調べた情報をひたすら投下していきたいところですが、家族がいて子供がいるとその時間を作ることが難しくなりました。
なので、「自分の好きなこと」に「自分の得意なこと」を掛け合わせて記事を書く、というのが、3年かけて出来上がった一つのスタイルです。
分かりにくいので、一言で言うならば、
「自分の得意とすること」と「記事を書くこと」の接点を見つけることが大切!ってことです。
良く「野球が好きなら野球に関するブログを書けばいい、そうすれば続けられる」みたいに言われますが、個人的には半分本当で半分難しいと思ってます。
「ブログを書く」ということは、すなわち「文章を作らないといけない」ということです。
どれだけ野球が好きでも、「記事を書くこと」との接点を見つけておかないと、結局「ブログ(記事を書く)ってめちゃ大変やん!」ってなることの方が多いんじゃないかと。
ここからは全部例えばの話ですが、「野球が好き」ということで、記事を書くとすると、
- 自分はなぜ野球が好きなのか
- 野球の魅力を厳選して9つ紹介!
- 君は知っているか?野球のマニアックなルール!
みたいな記事のアイディアが出てくるかもしれません。
正直、こんな雰囲気でスタートすると、最初の頃に思わず収益があがったり、そもそも記事を書くことが好き!という発見がないと続きません。
だいたいそんなことはないので、結局みんな「何となく面倒になって…」と辞めていきます。
では、もし「野球が好き」という前提に、「人に教えることも好きで得意」ということが発見出来ていたらどうでしょうか?
この場合、「人に教えること」という得意なことを「記事を書くこと」と掛け合わせるんです。
すると、書こうと思う記事は人に教えることにフォーカスした内容の記事になります。
例えば、「バッティングの効果的な練習法」とか、「変化球の投げ方のコツ」とか、そういった案がでてくるかもしれません。
自分は誰かに教えている感覚で記事を書くので、「もっとこうした言い回しの方が伝わるんじゃないか」、「あんな記事を書いて教えたい、これも教えられるかも」というのが出てきやすいです。
こんな風にして、「好きなこと」だけじゃなく、「得意なこと」も絡めてブログの記事にしていくと、途端にブログ運営が面白くなったりします。
僕自身で言うなら、「記事を書くこと」そのものはそんなに好きじゃないけど、(自分が経験するために事前に)ありとあらゆる情報を調べることが大好きで、それをまとめるのも得意であることに気付きました。
じゃあそれならいっそのこと、調べてまとめたものをブログの記事にして内容もさらに推敲して、誰が見ても参考にしてもらえるような情報に仕上げて記事を書いていこうってなったってことです。
そしたら何も苦じゃなくて楽しいことがどんどん増えていきました。
僕自身、今までは感覚でやってたんだと思いますが、3年の節目に色々考えてると、【好き】と【得意】が掛け合わさってのブログ運営になっていたんだなと、そういうことです。
いつも読みに来て下さる方、検索から来てくれる方、本当にありがとうございます!4年目も頑張ります!
月並みな言葉ですが、ブックマークしてくれている方がいるかもしれないし、毎日検索からも何千回と読んでもらえるなんて、本当にありがたい限りです。
読まれなくても…という気持ちはあるものの、読んでもらえているということは、運営していく中で何よりの励みです。
ブロガーが賑やかにしている世界に全く顔を出さないので、仲間がほとんどいない僕ですが、ブログを書いている人が参考にしてもらえるような、ブログを続けるコツみたいなものを3周年の節目に、久しぶりに超主観ながら書いてみました。
そうは言いつつも正解なんて一つじゃないし、続けていれば何かしら見えてくるものってあると思いますよ。
2018年の目標にしていた「ブログを通した課外活動」が全然出来ていないので、妻とニョロ助との兼ね合いを見つつ、夏頃からはセミナーとか参加していこうかなと。
やっぱツイッターなんかを見てると、時たま羨ましくなりますし。
というわけで、Love Wife Lifeは4年目も頑張ります!
4年目はTwitterも復活して呟いていきます。
▶@LoveWifeLivesです。
コメントを残す